電子書籍を扱っているサービスとして有名なものに「コミックシーモア」や「ブックウォーカー」などがありますよね。
両者にはどのような違いがあってどちらを利用すればいいのか悩む方も少なくないでしょう。
そこで今回は、コミックシーモアとブックウォーカーを比較し、どのような違いがあるのか見ていきます。
両者を比較して特徴をおさえ、自分にとってはどちらが利用しやすそうか考えてみましょう。
では、コミックシーモアとブックウォーカーの比較!どっちが読者にいいのか違いを紹介!を見ていきましょう。
コミックシーモアとブックウォーカーの有料会員プランやキャンペーンの比較と違い!
コミックシーモア | ブックウォーカー | |
月額コース | 【月額メニュー】
【シーモア読み放題】
| 【読み放題 マンガコース】
【読み放題 MAXコース】
|
お得キャンペーン |
|
|
コミックシーモアには毎月決まった分のポイントが入ってくる月額メニューと読み放題があります。
毎月決まった量や大量に漫画を読みたいという方に嬉しいプランです。
キャンペーンとしては、新規登録で70%の大幅オフクーポンがもらえたり、毎週の割引クーポンがあったりします。
ゲリラキャンペーンでは月額メニューのおまけポイントが増えるので、かなりお得に本を購入することができます。
ブックウォーカーでは2種類の読み放題プランが用意されており、ジャンルの多さによって料金が異なります。
漫画の単行本と漫画雑誌のみで良いという方はマンガコースを、ライトノベルや文芸もカバーしたいという方はMAXコースを選びましょう。
この読み放題については14日間の無料体験期間があるので、自分に合ったものかどうか、体験して判断することができます。
他のキャンペーンとしては、登録から30日以内の初回購入金額の50%がコインバックされるものがあります。
また、同一シリーズの5冊以上の購入で15%のコインバックなど、コインの還元が充実しています。
コミックシーモアとブックウォーカーの配信ジャンルの比較と違い!
コミックシーモア | ブックウォーカー | |
配信数 |
|
|
コミックジャンル |
など |
など |
雑誌 |
など |
など |
どちらのサービスも非常に配信数が多いです。
比較するとブックウォーカーの方が配信数は多いようです。
これは漫画以外にもラノベや文芸も取り扱っているからと思われます。
扱っている漫画のジャンルや雑誌についてはどちらも幅広いです。
コミックシーモアとブックウォーカーの口コミや評判の比較!
コミックシーモア | ブックウォーカー | |
悪い口コミや評判 |
|
|
良い口コミや評判 |
|
|
コミックシーモアはアプリが使いにくいことや読み放題についての不満が出ているようです。
特に読み放題では、読むことのできるラインナップが微妙だという方が多いです。
話題作や注目作、人気作が読み放題では読めないことも多く、加入するうま味を感じられない方がいるようです。
半面、作品数がかなり多く無料のものも多いという点が高く評価されています。
クーポンの配布も多く、月額メニューなどのポイント還元率も良いので、無料と合わせてかなりの量をお得に読むことができます。
ブックウォーカーは本棚の機能やアプリの操作性について気になる方が多いようです。
読むことを中断してしまった作品が分からないなど、冊数が多いと大変不便に感じてしまうでしょう。
一方で、キャンペーンの多さやラインナップについては評価されています。
コインの還元やセールなども多いので、お得に読むことができて好評です。
漫画の取り扱いが多いのはもちろんですが、ライトノベルなどの本も取り扱われているので、コミカライズ版と一緒に小説も楽しむということが可能です。
最新刊の配信の速さを良いポイントとして挙げている方もいました。
コミックシーモアとブックウォーカーの共通点
では、両者にはどのような共通点があるでしょうか。
都度購入が可能
コミックシーモアもブックウォーカーも1冊ごとの都度購入が可能です。
必ず月額コースや読み放題に登録しなければならないというものではないので、読みたい分だけ買いたいという方に嬉しいです。
読み放題がある
どちらのサービスにも読み放題があります。
毎月たくさんの本を読みたい、知らない作品も読んでみたいという方に嬉しいプランです。
読み放題で読むことのできる作品やジャンルはそれぞれ異なるので、興味がある場合は調べてみましょう。
また、どちらも読み放題は無料の期間が設定されているので、使ってみて合うかどうか考えてみて下さい。
作品数が豊富
どちらも最高レベルの作品数を誇っています。
最新刊などは配信までに時間がかかる場合もありますが、どちらのサービスも読みたい本をすぐに見つけることができるでしょう。
コミックシーモアのメリットとデメリット
コミックシーモアのメリットとデメリットを見ていきましょう。
メリット
まずはメリットです。
作品数が多い
まず作品数が多いことが大きなメリットになるでしょう。
豊富な作品を取り揃えているので、読みたい本が見付けやすいです。
気に入ったジャンルの他の作品にも触れやすいです。
お得に読める
クーポンの配布やキャンペーンが多いので、漫画をお得に読むことができます。
月額メニューのおまけポイントなど、ポイント還元も充実しています。
ゲリラキャンペーンでは月額メニューのおまけポイントが3倍になるなど、かなりお得になる大きいキャンペーンも実施されます。
読み放題
読み放題があるというのもメリットでしょう。
知らない作品に出会いたいという方には読み放題がおすすめです。
知らなかった作者の作品にハマるきっかけになるかもしれません。
オフラインでも読める
アプリの機能のダウンロードを使えば、オフラインでも漫画を読むことができます。
通信状況を気にせず読むことができるのは嬉しいですよね。
デメリット
では、デメリットも見ていきましょう。
新刊は配信が遅い
最新刊となると、配信のスピードが遅いことがあります。
発売してすぐに読みたいという方は不満に感じる点かもしれません。
漫画以外は少ない
漫画以外の取り扱いは少ないので、他のジャンルも読みたいという方は物足りなく感じてしまうかもしれません。
全ての作品が読み放題ではない
読み放題プランはありますが、全ての作品が読み放題に含まれる訳ではありません。
読み放題のラインナップに不満がある方も多いようです。
注目作や人気作はないこともあります。
ブックウォーカーのメリットとデメリット
次にブックウォーカーのメリットとデメリットも見ていきましょう。
メリット
まずはメリットです。
作品数が多い
ブックウォーカーも作品数が多いです。
そのため読みたい作品が見付かりやすいサービスといえます。
漫画以外もある
漫画以外にもライトノベルや文芸の取り扱いがあります。
漫画だけではなくコミカライズ元の作品も読むことができます。
読み放題
ブックウォーカーにも読み放題があります。
漫画と漫画誌を読み放題できるプランと、これらに加えてライトノベルや文芸も読み放題のプランです。
かなりの量が読み放題に含まれているので、たくさん漫画やラノベを読みたいという方にピッタリです。
無料のお試し期間も長く設定されているので、自分に合うかどうか考えることができます。
KADOKAWAグループ運営
ブックウォーカーはKAOKAWAグループが運営している電子書籍配信サービスです。
そのため、新刊でもKADOKAWAのものは比較的早く配信されます。
また、画質も良いものが多いです。
安心して利用できるのは嬉しいですよね。
7台まで登録可能
一つのアカウントで7台まで登録が可能になっています。
家族での共有やスマホ、タブレット、PCなど場合によっての使い分けもできます。
デメリット
最後にデメリットです。
おまけコインの有効期限
ブックウォーカーでは購入したコインに有効期限はありません。
しかし、キャンペーンなどで貰った「おまけコイン」には有効期限があります。
使うのを忘れていたらコインが減っていた、ということもあるようです。
アプリの決済方法
ブラウザであれば決済方法が豊富なのですが、アプリ版は決済方法が一つしかありません。
iOS・iPad OSアプリ内での支払いは、Apple ID決済のみで、Androidアプリ内での支払いは、ブックウォーカーコインのみです。
角川以外の新作が読み放題に少ない
角川以外の人気作や新作が読み放題に少ないというのがデメリットです。
運営がKADOKAWAグループということで、角川の作品は新作や人気作も含まれるのですが、他の出版社は少ないです。
コミックシーモアとブックウォーカーの比較!どっちが読者にいいのか違いを紹介!のまとめ
今回はコミックシーモアとブックウォーカーを比較し、違いを見ていきました。
コミックシーモアもブックウォーカーも豊富な作品を取り揃えているサービスです。
色々な面から比較していきましたが、あなたにはどちらの方がより合うサービスでしょうか。
二つのサービスの違いから、どちらの方が利用しやすそうか考えてみてください。
コミックシーモアもブックウォーカーも上手く利用して、漫画ライフを楽しみましょう。